電気自動車(EV)のゴミ収集車が登場しました!

いよいよですね。電気自動車(EV)のゴミ収集車が登場しました。

いまの電気自動車の勢いと、大気汚染への配慮、そして業者から見たコスト面のメリット。

EVが流行るのには、いろいろな要素があると思いますが、どれもポジティブですね。

 

今月、アメリカのシカゴでEVのゴミ収集車が登場しました。

Motivという企業(EVバスをリリース)が開発を行っています。

9000kgのゴミを回収しながら、毎日97kmを走ることができるらしいので、ゴミ収集車の機能としては、充分、通常の使用に耐えられる仕様です。

逆にゴミ収集車のサイズが大きすぎて、日本国内で考えれば、もう少しサイズを小さくして、小回りがきくようにできれば、相当のシェアを獲得できると思います。

 

理由は3つありまして、

1.高騰し続ける燃料費(ガソリン代)を削減できる

2.ゴミ収集はルートなので毎日同じ距離しか走行しない(充電切れの心配がない)

3.回収時の騒音トラブルをある程度クリアできる

実際、国内で発売されれば、わたくしどもも、購入したいと思っているぐらいです。

 

わたくしどものような会社が、ゴミ収集車のEV化をすることの影響は小さいとは思います。

しかしながら、そういった行為を皮切りに、国内で一番ガソリンを消費しているであろう運搬業界やタクシー業界にEVの波が広がるかもしれません。

また、日本のみならず、中国や発展途上国にもEVの波が広がれば、大気汚染物質PM2.5による健康被害の影響も抑えられ、子供たちの健康を害することも減りそうです。

 

海外と比較すると、国内でのEV展開が遅れているな~。という印象がありませんか?

これは本当かウソか、都市伝説みたいな噂がありまして、

国内の中小企業は、ガソリン自動車関連の部品制作を主事業としている中小企業が多く、EV化が一気に進むと、そういった中小企業が軒並み倒産してしまい、国内の景気が悪化してしまう。

という話を聞いたことがありますが、もし本当だとしたら、『木を見て森を見ず』ですよね。

目先の国内利益ではなく、将来の子供たちにとってどちらが正しいのか?

より長期的に、より全体的に、より本質的に、物事を判断していきたいと思います。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*